ようこそ ゲストさん | 新規会員登録(初めての方へ) | ログイン

ようこそ、ひらのりのブログへ
|  ブログトップ  
■2011年12月の書き込み
最近の書込み 書き込み数は10件です。
2011年12月31日(土)
いけちゃんさんのブログでおせちの一品にサクマさんのチャーシューをいかがというご紹介がありましたので、作ってみました。

本当に簡単でおいしい。砂糖をカラメルにしてたれに入れるのは初めてです。
また、豚のブロックを野菜くずで15分間ゆでるのも、くずとはいえ、野菜を選ぶのかなあと思いましたが、本当にありあわせの野菜くずで大丈夫でした。

ただ、夫や息子が赤みが気になるというのでもう一度フライパンで焼いて食べましたが、これもおいしかったです。

サクマシェフによると、豚肉の菌は表面だけなので中の赤みは大丈夫とのこと。

1個目のかたまりは完食したので、明日、2つめを食べるときは赤みのままを食べたいと思います。

では、ブログを見てくださった皆様、今年もお世話になりました。どうぞよいお年を~。

閲覧数:580  |   日記  |   コメント(4)  |   2011/12/31 22:46  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月27日(火)
去年の今頃、ネットで調べて作ったのですが、いま調べてどうしても出てきません。

買ったのは良いのですが、どなたか教えてください(泣)

閲覧数:511  |   地産地消  |   コメント(1)  |   2011/12/27 22:25  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月21日(水)
12/16に第3回を実施しました。

3回目にして初めて晴れ☆
テントなしでした。



試食は、野沢菜の浅漬け、津田カブの塩漬け、津田カブの甘酢漬け、農林61号の小麦粉を使ったクッキー




どれも、これもおいしかったです。カブにもいろいろな種類がありますね。津田カブなんて初めて知りました。

ターツアイという中国野菜も炒めて塩味で味付けするとおいしいとのことで、簡単そうなので買ってみました。確かに簡単でおいしかったです。

富士見自治会のお餅つきのときにPRしたら、ご近所の奥様が買いに来てくださいました。ありがとうございます☆

12月22日(木)9時~13時
最終日だけは、木曜日です。
お暇なら来てよね~☆ではなく、お忙しいと思いますが、ぜひ、どなた様もお越しください。

[地図情報有り]
閲覧数:306  |   地産地消  |   2011/12/21 00:26  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月18日(日)
いま、どこの自治体でも標記計画を策定中だと思いますが、私の住まいの川越市でも明日までがパブコメ募集期間。

娘を通わせている特別支援学校の保護者(特に高等部)の最大の関心事は、卒業後の進路のこと。川越市内には行き場がないと言われています。

毎年1回は市役所障害者福祉課の方々とは懇談会を持ってきたのですが、やはり、ここで、パブコメを出そうということで、市の担当者の方とお話をしたり、パブコメの文章作りをしたり・・・。

たかが計画という方もいるけれど、されど計画。載る載らないは別として、策定委員の方々の間でこのようなことが課題だと認識していただくことも大事、と取り組んできました。

地区PTAとしてパブコメを出すのはたぶん初めての経験です。でもそれ以上に子どもの進路について親同士が心を割って話し合ったことに意味があったように思えます。

閲覧数:201  |   こども  |   2011/12/18 10:45  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月10日(土)
さきほどニュースで皆既月食が始まっていると言っていたので外に出てみてきました。

確かに始まっています。テレビでやっていたのとおんなじ☆神秘的~な感じでした。

11年ぶりの好条件だそうです。皆既食の最大は23時31分で、部分食が終わるのは翌11日の1時18分とのこと。どなたさまもぜひ☆

閲覧数:955  |   日記  |   コメント(2)  |   2011/12/10 22:04  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月04日(日)
地域協働推進機構Aチームの栄養士さんが考えたレシピのうち「赤カブのポタージュ」というのをやってみました。

ミキサーにかけるなんてちょっと面倒だなと思ったのですが、せっかく作っていただいたレシピと赤カブがあるので、やってみたのですが、意外と簡単でした。

これも、超・おいしかったです。

≪材料・4人分≫
赤カブ2個(大きさによっては3個)
昆布だし汁(赤カブがひたひたになるくらい)
バター40グラム
塩 小さじ2弱

≪作り方≫
1.赤カブ1個は皮をむき、皮は飾り用に千切り。それ以外は、皮はそのままでいちょう切り。
2.鍋にバターを入れたら、飾り用の皮以外の1を鍋に入れ炒め、油分が回ったら、ふたをして蒸らし炒め。
3.カブの水分が出て、少し透明になってきたところに、カブがひたひたになるくらいに昆布だしを入れさらに煮る。全体にしっかりと火が入ったら、粗熱を取り、ミキサーにかける。
4.3を再び鍋に入れ、弱火にかけ底が焦げないように温めていき、塩を加えて味を調える。
5.容器にいれ、飾り用の千切りにしたカブを浮かべ、いただく。

ご馳走様でした☆

一番下の写真は、赤カブの葉っぱをひき肉とともに醤油・酒で炒めたもの。

本当に捨てるとこないですね。

次の、富士見公民館師走金曜日朝市は12月9日(金)9時から13時です。

閲覧数:475  |   地産地消  |   コメント(2)  |   2011/12/04 20:33  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月04日(日)
今日12/4(日)富士見自治会館でお餅つき大会が盛大に行われました。

お天気に恵まれ、絶好のお餅つき日和でした。

議長の見守る中、市長と山口泰明先生のお手合わせ


富士見公民館利用者の会の会長も70回、つきました。すごいパワーです。


子どもたちも関心を示し、何度もお餅つきに挑戦し、「君は将来の自治会の担い手だ~」と大人たちに声をかけられていました。


前日から準備に奔走された役員さんたち、お疲れ様でした。
おもちもおいしかったけど、卵スープもアツアツでとてもおいしかったです。

[地図情報有り]
閲覧数:261  |   富士見地区情報  |   2011/12/04 20:15  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月04日(日)
昨日のゆず化粧水づくりを終えて自宅に帰った私はゆずジャム作りに取り掛かりました☆

一晩水にさらして今朝、いよいよ煮込みです。

いけちゃんさんに焦げ付きに注意と言われましたので、そこを注意していたのですが、少しだけ焦げてしまいました。

ついに、こんなにできてしまいました☆



閲覧数:495  |   地産地消  |   コメント(10)  |   2011/12/04 09:59  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月03日(土)
本日、市活にてゆず化粧水づくりを行いました。

同じ会場でボラフェスの会議中だったので、焼酎の1升瓶を抱えていくのは少し気が引けました。

マーチンさんにたくさんの立派なゆずをいただき、また、マーチンさんの奥様にレシピをいただき、おかげさまで完成させることができました。マーチンさんありがとうございました。


ゆず化粧水は人によっては種だけでなく果汁を入れたり、最後にグリセリンを入れたりする方もおられるようで、また、寝かせる期間も2週間という方も3か月という方もおられますが、私たちはマーチンさんの奥様の方法を踏襲しました。

ゆずの種を空のペットボトルに入れ、その上から焼酎を注ぐだけ。翌日からでも使用できますが、種からエキスが出てとろりとした感じになれば出来上がり。日に何度かふたをしたまま容器を上下に返すのが良いそうです。種を濾してもよいし、そのまま入れっぱなしでもよいそうです。
結構アバウトです。



ここのところで何人かのゆず化粧水をご使用の方にお会いしましたが、どの方も本当にしっとりした美しい肌をされていました。
冬場の乾燥肌のかゆみの解消にも効くそうです。

≪材料≫
☆宝焼酎(ホワイトリカー)20度200cc
☆ゆず5個分の種



完成後はいけちゃんさんのお手製のゆずジャムをいただきました。クラッカーに乗せて食べると本当においしいです。作り方はいけちゃんのブログを参照してください。


種を取り除いた皮と実は自宅に持ち帰って、ゆずジャムに挑戦。
ゆず化粧水は種だけを使うので、ジャムを一緒に作った方がゆずを丸ごと楽しめてよいですね。


閲覧数:433  |   地産地消  |   コメント(3)  |   2011/12/03 21:52  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2011年12月02日(金)
今日から、富士見公民館と地域協働推進機構Aチームの共催で標記事業を開始しました。

富士見公民館まつりでもすでに地域協働推進機構に出店していただき、高倉の農家さんや機構の作った有機野菜を提供していただきましたが、

今回は、「定例的に開催することによって、鶴ヶ島市役所でも力を入れている鶴ヶ島の新鮮な有機野菜をより多くの方に知っていただきたい」とこのような形で試験的に開催してみました。

すでに市役所や若葉駅駅西口でも朝市は実施されていますが、富士見地区でも実施することにより、市内の他地域の魅力を発見したり、交流することにもつながるのではないかと思います。


☆日時 12/2、12/9、12/16、12/22(この日だけ23日が祝日のため木曜日です)。今日は9時から(次回は時間を検討してお知らせします)
*4回のうちどこかで富士見地区の花と緑を愛する会も協力してくださいます。

☆会場 富士見公民館玄関前
☆取扱い品目 冬場の葉物(白菜、ホウレンソウ、レタス、サニーレタス)、根菜類(赤カブ、白カブなど)、小麦粉(農林61号)

サークル活動を終えた方々やわかば大学塾に参加された男性の方も「奥さんに買っていってあげる」と立ち寄ってくださいました。



「有機野菜って何?わかりやすく説明してください」「ちょっとお値段が高いね」などといろいろなご意見を寄せてくださる方もおられましたが、このような反応をみるのも今回の試みの目的の一つと機構の方の弁。

うちも、小麦粉と赤カブ、ホウレンソウを買ってみました。

小麦粉ではすいとんを作って、風邪っぴきの娘に食べさせたらよく食べました。また赤カブは葉っぱも食べられるよ、と言われ、ひき肉と痛めて食べました。こちらも我が家の評判上々でした。

閲覧数:450  |   地産地消  |   コメント(4)  |   2011/12/02 21:08  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
表示件数
トップへ戻る
一言
たくさんの方との出会いがあると良いです。
前の年へ 2011年 次の年へ
前の月へ12月次の月へ
  1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バックナンバー
RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0