ようこそ ゲストさん | 新規会員登録(初めての方へ) | ログイン

野菜倶楽部のブログ
|  ブログトップ  
2014年07月13日(日) 
13日(日) 10時~ 市役所で

食品リサイクル最新事情と題して、基調講演が行われました。

長野麻子氏(農林水産省食品産業環境対策室長)

どんな難しい話かと思っていましたが、


最初の話が、雨女で、鶴ヶ島の雨乞い行事で、ふれ~ふれ~と

みんなと一緒にやったら次の日3ミリの雨が降ったなどと、

話が上手で、面白く、

いつもなら難しい話は、瞼がくっ付いてくるのに、

あっという間の時間でした。


話はもちろん深刻です。

食べ物を大切にしなくちゃと思います。

人口が増えているのに、食糧生産は落ちている。

栄養不足の為に、

途上国では5歳前に命を落とす子供の数が年間500万人。

それなのに、農業生産から消費に至るフードチェーン全体で

世界の生産量の3分の1にあたる約13億トンの食糧が毎年廃棄。

日本の食品ロスは年間約500~800万トン

それは、世界全体の食糧援助量の約2倍にあたるらしい。

そしてそれは、日本の米収穫量(2012 約850万トン)にも

匹敵するらしい。

事業系は、規格外品、返品、売れ残り、食べ残しなど。

家庭系は、食べ残し、過剰除去、直接廃棄。


納品期限緩和、賞味期限延長、売り切り、食べ切りetc

色んな取り組みが、なされているようです。


賞味期限は、美味しく食べられる期限で、

この期限を過ぎたら食べられないという事ではありません。

ここでお父さんの出番です。

毒味をして、ウン、大丈夫という事で、お父さんの威厳を示します。


消費期限は、過ぎたら食べない方が良い。



家庭の生ごみに関しては、

エコ鶴から、

少し干すと水分が60%になり、

それを出すことで、燃やすための燃料が節約できる事、

臭いもなく、虫も来ない事、

など、生のまま出さずに、少しでも干す方が良いという事でした。


たくさんの方が聞きに来て下さいました。

いきいきさんの司会で進められ、

いろんな方のお話が聞けました。

学生さんは、コンビニでバイトした時、廃棄の多さに驚いたそうです。

ご家庭の主婦の方は、一度作るとたくさん出来るので、

近所の方にも分けて差し上げ、

そして、いただく事も多いという事でした。

お茶の葉を搾って床に撒いて掃き掃除をすると良い香りがするし、

猫の毛も一緒にきれいに出来ると言う事でした。2度掃いて下さい。



今、私たちは、たくさんの食べ物に囲まれています。

でも本当は、60%が外国産。

そして、まがい物も多い。添加物も多い。

ちゃんとした物を、ほんの少しだけ、

良く噛んでゆっくり楽しんで食べよう。

そうすれば、買い過ぎも、食べ過ぎも無いかも知れない。

体も調子良く動くかも知れない。

食品廃棄物もあまり出ないかも知れない。

食品廃棄物や、生ごみは土に返そう。

それが肥料となって、また美味しい野菜が戴ける!


6日、16日、26日は、エコ鶴の農作業日です。

同時に、その日は、野菜クズと新鮮野菜交換の日です。

9時半ごろ、大橋公民館の前でやっておりますので、是非どうぞ。

会員も募集中です。

|閲覧数:553 |日記コメント(1) | 2014/07/13 23:52
公開範囲:[ 外部にも公開 ]
コメント(1)
NAMIKOさん(著者)
14/07/20 22:54
> すすわたりさん
日本では、加工技術が進んでいるのだけれど、それに伴っていろんな添加物も多くなっている。
冷蔵庫、冷凍庫も普及しているけれど、あまりそれに頼り過ぎても…とも思う。
昔からある発酵技術をもっとしっかり使っていければ。
納豆、味噌、醤油など。
昔からある菌さえも、化学的に培養されているらしい。
どうしましょう?大変だーと思います。
一言
地域のために何か少しでもお役に立てたら嬉しいです。
前の年へ 2024年 次の年へ
前の月へ09月次の月へ
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バックナンバー
RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0