ようこそ ゲストさん | 新規会員登録(初めての方へ) | ログイン

人生を楽しく
|  ブログトップ  
■日記の書き込み
最近の書込み 書き込み数は1,475件です。 前のページ 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 次のページ
2014年01月18日(土)
Windows office 付属のメールソフト「OutLook」の有名なバグらしいのを昨日知りました。

最近LENOVOのタブレット買ったので、OutLookのメールにワード文章を添付して

Androidのスマホやタブレットに送信すると、拡張子が勝手に「winmail.dat」と変換されて

読めなくなるトラブルが多発します。

対応策は、OutLookの文章を作成するとき、HTMLではなく、テキストにすると解消されます。

Androidの端末に送信する時の参考にして下さい。

閲覧数:1544  |   日記  |   2014/01/18 08:47  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2014年01月08日(水)

 年末に苦労して採取した柚子の種、昨日見たら、カビだらけでした。この時期、この気温で

 

カビが生えるのですね、勉強になりました。と言う事で高麗神社初詣の時、農家から頂いた

 

柚子で急遽、化粧水を昨日作りました。まだ柚子お持ちの方は是非お試しください。

 

手足の乾燥を防いでくれますよ。

 

柚子化粧水の作り方


閲覧数:2189  |   日記  |   2014/01/08 08:10  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2014年01月06日(月)
 退職者は、今一実感湧かなくなりました、とは言えメリハリを付ける為にスイッチ入れ替えましょう。

今年の目標

1.母親の介護を楽しむ、同じやるなら楽しくがいけちゃん流です。

2.ジャズのアドリブを弾けるようになる、去年1年のレッスンで先見えて来ました。

3.TownTipの有効活用を模索し、広げて行く。

  ・みどりかぜ:定着したがまんねり化の兆しがあり、一工夫必要と感じています。

  ・動画ファンクラブ:今年は実践的な映像発信をしていきたいと思います。

  ・鶴ヶ島料理研究会:今年は橋頭堡を築く年、まずはボラフェスで成果を確認したい。

お正月期間限定の7人家族が終了し、今日から本格スタートです。

年末盛り上がった、自治会の餅つき大会の道具を市役所へ返却してきます。

今年も1年、皆様宜しくお願いします。

閲覧数:1481  |   日記  |   2014/01/06 08:51  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年12月21日(土)

 3年前から口コミで広がった、柚子化粧水制作講座。主催ひらのりさん、理由は柚子が

 

手に入るから、いけちゃんも同じ、でも私は、おっさんなので柚子化粧水は使いません。

 

昔の女性やパトロンは色々考えたのでしょうね、美肌を維持するために!

 

柚子化粧水作成ステップ

 

1.柚子を只で手に入れる、これかなり難しい、でも入手ルート二つ出来ました。

 

2.柚子の種を取り出す、これかなり面倒、5個分で20度の焼酎350~400ccに漬ける。

 

3.今日完了、毎日逆さにして、種が固まらないようにする。 今日の作品

 

 

七夕ではないけれど、年に一度の顔ぶれです。なぜかおっさんが一人参加。

 

 

私のやる事に、めったに褒めない奥様が、絶賛した「柚子化粧水」 私は分かりません。

 

残った皮と中身は、「柚子ジャム」に、これまた好評、今日は皮を剥いて、細く切り

 

一晩水に漬けて、灰汁抜きします。明日柚子ジャム作ります。明日は「冬至」とか

 

柚子風呂入って、カボチャを食べましょう。

 

 

柚子からの本格的な? ジャムはこちらをご覧ください。

 

 

 


閲覧数:2957  |   日記  |   コメント(14)  |   2013/12/21 21:36  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年12月15日(日)

 霜や寒波で一夜で枯れてしまう皇帝ダリや、枯れました。

 

 

竹の節の様になっていて、節から芽が出ます。節の上を短く、下を長く切ると上下が

 

はっきりします。KOJIさんに手伝ってもらい、今年の株分け終了しました。

 

 

 

土に埋めて藁を乗せ、また土をかぶせて越冬します。

 

 

動画はこちらをご覧ください。

 

 


閲覧数:2793  |   日記  |   コメント(5)  |   2013/12/15 16:07  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年12月01日(日)

 定年後対策で、奥様にゴルフ教えました。二人とも寄居カントリークラブの会員です。

 

最近負け出した、まずい! それは置いといて、秋のゴルフ場は綺麗です。ゴルフする人しか

 

見られない、景色をご紹介します。

 

 

ゴルフに縁のない方は景色だけを楽しんで下さい。

 

 

寄居カントリークラブはアコーディアグループに吸収されました。 昔は格調あったけどね!

 

 

ビジターさん(メンバーでない人)をネットで入れるので、昔の雰囲気は消えました。

 

コース紹介の動画をご覧下さい。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=9OOIFA_zsps

 

 


閲覧数:4263  |   日記  |   コメント(2)  |   2013/12/01 19:04  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年11月30日(土)

 山紅葉が紅葉してきたので、皇帝ダリアと編集して見ました。

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=6kTIdBIQPS4  

 

山紅葉は時間差で動画にしてみました。太陽の日差しが変わるのでね。 秋も良いね。

 


閲覧数:3815  |   日記  |   コメント(7)  |   2013/11/30 18:11  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年11月23日(土)

 今まで、ヘチマ束子の作り方は

 

1.水に漬けて外の皮を腐らす。

 

2.水に入れて、加熱し外の皮を取る。 と解説してきました。 が!

 

今年は何もせず、乾燥させるだけ。ちょっとコツが有りますが、一番楽です。

 

出来上がりがこれ

 

 

動画の解説は、下をダブルクリックして下さい。

 https://www.youtube.com/watch?v=2qlkwnNy3a0

 

なぜかユーチューブとリンクしなくなりました。

 

 


閲覧数:2856  |   日記  |   コメント(4)  |   2013/11/23 16:17  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年11月15日(金)

 数年前、会社の同僚に誘われて、ふじみ野の蕎麦打ち道場へ行きました。 面白い!

 

蕎麦打ちといえば、フクちゃんが専門ですが、それ以来年越しそばは、いけちゃんお手製です。

 

一応道具は揃えました(続くのかねー!)とは、陰の声。小麦粉2割の28蕎麦。

 

忙しいので写真は撮れませんでした。

 

1.蕎麦粉と小麦粉を混ぜる。 素人は500gで5人前。

 

2.250ccの水を用意し、まず150g入れて混ぜます(水回しといいます)これが難しい

 

3.様子を見ながら水を足していきます。まずは50cc、そのあとは勘です。

 

4.練りこんで円錐形に仕上げ、上から抑えて、丸くします。

 

5.直径45cmまで伸ばしたら、次は角だし。丸から四角にしていきます。

 

6.60cm×70cmの長方形に伸ばしたら、加工は出来上がり。

 

7.長いほうを半分にたたみ、それを3等分にたためば後は切るだけ。

 

というと簡単そうですが、中々うまくは行きません。年末までもう少し練習しよう。

 

先生親切なので、興味のある方は訪ねてみてください。タイミング合えばご案内します。

 

「みよしそばの里」 毎週金曜日、そば打ち体験ができます。エプロンと三角巾を持っていくだけ、

 

道具は全部あるし、初心者は講師の先生が丁寧に教えてくれます。うちたての蕎麦は

 

さすがに旨い、いけちゃんおすすめのコースです。


閲覧数:1547  |   日記  |   2013/11/15 21:11  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
2013年11月12日(火)
 今日、たぐっちさんの援助のもと、よく使うパソコン初期化しました。

これで3回目以上と記憶しています。但し、戻し方が違う。

次回、トラブルがあったとき、楽に復帰出来る方法です。

専門すぎるので、ここでは詳しいやり方は避けますが、みんなの

パソコンも、私がわかれば見てあげたいと思いました。

リカバリーしたパソコンからの初投稿です。これからプログラム

インストール作業に入ります。 勉強になりました。

閲覧数:2994  |   日記  |   コメント(2)  |   2013/11/12 17:20  |
公開範囲:[外部にも公開]  |  
表示件数
前のページ 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 次のページ トップへ戻る
一言
モットーは何でも楽しくです
前の年へ 2024年 次の年へ
前の月へ09月次の月へ
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バックナンバー
RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0