ようこそ ゲストさん | 新規会員登録(初めての方へ) | ログイン

人生を楽しく
|  ブログトップ  
2013年11月12日(火) 
 今日、たぐっちさんの援助のもと、よく使うパソコン初期化しました。

これで3回目以上と記憶しています。但し、戻し方が違う。

次回、トラブルがあったとき、楽に復帰出来る方法です。

専門すぎるので、ここでは詳しいやり方は避けますが、みんなの

パソコンも、私がわかれば見てあげたいと思いました。

リカバリーしたパソコンからの初投稿です。これからプログラム

インストール作業に入ります。 勉強になりました。
|閲覧数:2997 |日記コメント(2) | 2013/11/12 17:20
公開範囲:[ 外部にも公開 ]
コメント(2)
いけちゃんさん(著者)
13/11/12 22:57
> たぐっちさん

有難うございました。一つデータバックアップ忘れていましたが

自己責任です。致命的ではありません。

明日でほぼプログラムの再インストール終了ですが

サクサク進んでいます。パスワードや登録番号など

見やすいようにまとめなおします。 いけ ♪
13/11/12 18:38
DELLマシンパワーのお蔭で、リカバリー含め1時間強で完了、早かったですね。

本日やった事、ログを兼ねて記させて頂きますね。

1.DELLリカバリーDVDによるCドライブ復元
何故かパーティション設定オプションがみつからず、ディスク0(2TB)全体をCドライブとしてイメージリカバリ

2.Cドライブ容量の変更
【コントロールパネル】→【コンピュータの管理】→【ディスクの管理】でCドライブを右クリック→「ボリュームの縮小」→縮小後の合計サイズが希望ボリュームサイズとなるように調整→「縮小」
ついでにボリュームラベル[Windows 7]に変更
池ちゃんさんPCは、内蔵外付け含めHDD潤沢なので、500GBおごりましたが、通常100GB程度で足りると思います。
Tips:今回は復元直後なのでOKでしたが、Cドライブ後方にシステム関連ファイルが居座って縮小出来ない場合【システムの復元機能】を無効にすると回避出来る場合が多いようです。

3.E(テンポラリ)ドライブ作成
Cドライブを縮小する事で生成された[未割り当て]領域を右クリック→「新しいシンプルボリューム」→ウィザードに従って、希望ボリュームサイズ、ドライブ文字割り当て[E]
、ボリュームラベル[Temp]で作成
池ちゃんさんは100GBもおごってしまいましたが、通常10GBでもOKです。

4.D(データ)ドライブ作成
上記Eドライブと同手順で、残り全容量を、ドライブ文字割り当て[D]、ボリュームラベル[Data]で作成
池ちゃんさんPCでは、1.3TB前後データドライブに割り当たりました。

5.ページングファイルをEドライブへ移動
【コントロールパネル】→【システム】→【システムの詳細設定】→【詳細設定】タブの「パフォーマンス」設定→【詳細設定】タブ「仮想メモリ」変更→「すべてのドライブのページング・・・」チェック外す→Cドライブはページングファイルなし設定→Eドライブはカスタムサイズで希望容量を初期&最大サイズに同値で設定
池ちゃんさんPCは2048MBとしましたが、1024MB程度でOKです。

6.テンポラリファイルをEドライブへ移動
【コントロールパネル】→【システム】→【システムの詳細設定】→【詳細設定】タブの「環境変数」→ユーザー環境変数の「TEMP」「TMP」値を「E:¥Temp」に編集
システム環境変数の「TEMP」「TMP」値も同様に「E:¥Temp」に編集
(TownTip仕様か?「¥」表示されない為2バイト表記していますが、実際は半角1バイト文字です(^^;)

7.I.E.テンポラリフォルダをEドライブへ移動
【コントロールパネル】→【インターネットオプション】→【全般】タブの「閲覧の履歴」設定→【インターネット一時ファイル】タブ「フォルダー移動」→Eドライブを選択OK→強制再起動で完了

今日はここまで~・・・
各種アップデートや必要ソフト類をインストールして頂き、次回はCドライブのイメージバックアップと「ユーザーフォルダ」丸ごとDドライブへの移動となります!
一言
モットーは何でも楽しくです
前の年へ 2024年 次の年へ
前の月へ09月次の月へ
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バックナンバー
RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0