サンクスとスマイルがつながる地域協働SNS
ようこそ ゲストさん | 新規会員登録(初めての方へ) | ログイン
文字の大きさ お問い合わせ

tanukihimeのブログ
|  ブログトップ  
2013年09月06日(金) 
とれたて野菜料理+甘味カフェ

ココリア多摩センター6Fレストラン街に
8/30 オープン!

ここは、貝取商店街にある「遊夢」さんと同じく
NPO法人草むらの会さんの経営です。

直営農場(夢畑)からの野菜が力強い味。
味付けもやさしい。

|閲覧数:3486 |お店クチコミコメント(10) | 2013/09/06 15:27
公開範囲:[ 外部にも公開 ]
コメントを書く
は必須項目です。
コメント送信
コメント
※ブログコメントに氏名(ニックネーム)を表示したい場合は、コメント欄にご記入ください。
全てクリア    
コメント(10)
tanukihimeさん(著者)
13/09/10 17:55
ちゃいさん、
今日のランチも行こうと思ったんですが
並んでいて断念。

時間に余裕がある時、お勧めです。

おかしや野菜の販売もやってます。
[ 返信 ]
ちゃいさん
13/09/10 10:12
褒めほめコメントが続くってことは・・・
期待値が上がりますううう。
おいしいランチは仕事の活力ですから!
[ 返信 ]
tanukihimeさん(著者)
13/09/09 19:46
tama-NPO_PRさん、
ふふふ。
地元じゃけん!(って、どこの言葉?)

「草むらの会」さんには、以前アイカフェに来ていただいたことがありますよね?
「力の弱い野兎が遠くのニンジン畑まで出かけて行ってニンジンを手に入れるためには、途中で出会う外敵から身を隠せる”草むら”が必要なのです。
もし”草むら”があれば、うさぎは自分の巣穴と”草むら”の間を行ったり来たりしながら、その”草むら”が安心できる場になれるようにします。
一旦”草むら”が安心できる場となれば、今度はその”草むら”を拠点にして、更に広い世界を探索できるようになるのです。
このような”草むら”が出来れば、遠くのニンジン畑へも行けるようになるのです。」
という理念、いいなと思っています。


[ 返信 ]
tanukihimeさん(著者)
13/09/09 19:40
タピ岡さん、
多摩センって、聖蹟と違って全国展開のチェーン店ばっかし、なんですけど、
それでも、そうじゃない店が少しづつ増えてるようで、うれしいです。
[ 返信 ]
13/09/09 17:23
あ! 先を越された〜!(笑) 
草むらの会さんには、このところ関係団体での大がかりな仕出しをお願いしていて、その優しいお味の品々が参加者の疲れを癒してくれるのです〜。
しかも素晴らしいのはお料理だけではなく、メニュー決めの打ち合わせから当日のイロイロまで、それはそれは丁寧なお仕事をしていただいています。
「心のこもった」という言葉の意味をあらためて教えていただきました。
 
畑deきっちん! 早く行ってみたいよ〜!
 

[ 返信 ]
タピ岡さん
13/09/09 01:07
セジャメも行きたいですが、ここも良さそう!
多摩センター、熱いですねー
[ 返信 ]
tanukihimeさん(著者)
13/09/08 17:30
チビウチさん、
そうなんですよ。
体によさそうなんです。
「揚げてない」メンチカツ定食をいただきました。
胃に持たれない!
[ 返信 ]
tanukihimeさん(著者)
13/09/08 17:28
グリーンキーパーさん、
ここでは、オヤツを(o^^o)
[ 返信 ]
13/09/07 14:01
「直営農場(夢畑)からの野菜が力強い味。味付けもやさしい。」~
いいですね、体に良さそう~(^^)v
[ 返信 ]
13/09/07 11:05
ココリアなんですね。
そこにたどりつくために
2か所の関所をなんとか
くぐりぬけなくては!

一つは「セジャメ」(韓国家庭料理)
もうひとつは「ほうしょう」(中華料理)、

この2か所を回避するために唐木田方面に
迂回すると、私にとって難攻不落でさらに
回避するための困難さを増す、「鳥笑」(焼き鳥)。
とどのつまりは、私はどこに行くにしても
誘惑に弱く、腹が勝手に反応してしまう、
本当に食いしん坊な、一人の人間ということ!
あぁ~、仕事や難しいことは覚えられないし、
応用も効かないのに、飲食店情報などは
すぐにインプットされ、しかもメンバーによって
臨機応変に組合せを瞬時に判断できるのに!
あぁ~、なんか自己反省。
[ 返信 ]
一言
多摩が大好きです。
前の年へ 2024年 次の年へ
前の月へ09月次の月へ
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バックナンバー
RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0